新生児でも保湿にヒルドイドは使える?おすすめなのか?
確かに、そんな風に心配する人も多いのかもしれないですよね。
最近友人に赤ちゃんが生まれ、
「肌が荒れてひどいんだけどヒルドイド処方されて…使っていいのかなあ?」
と言う友人内のグループラインがきたために友人の皮膚科医に聞いてみました。
と、今日は、そんなお話です、こんにちは子育て母ちゃんです。
- 新生児の保湿にヒルドイドは使っていいのか?おすすめなの?
- 赤ちゃんの肌はデリケート!きちんと全身スキンケアしてアトピー・アレルギー症状を起こすリスクを低くしてあげたほうがいいよ!
- 新生児の時にヒルドイドやステロイドを塗るのを恐れていた私、を思い出した
- まとめ・新生児の保湿にヒルドイドは使えるとというか、おすすめするよ!そしてヒルドイドに限らず、赤ちゃんのスキンケアは大事!
新生児の保湿にヒルドイドは使っていいのか?おすすめなの?
まず、結論から言うと
「新生児でもヒルドイドで保湿OKです〜!ってか、おすすめ!」
でした♡
友人にも即、ラインしました。
よかったよかった。即解決です。笑
ちなみに、どうして大丈夫かなあ?という質問になったかというと、
小児科で処方されたからでした。
赤ちゃんを診てくれるとはいえ、皮膚のことは違うのかな?と思ったと。
ということで、私が皮膚科医の友人に聞いたという。
私自身も子供が赤ちゃんの時にはそんなに使ってなかったので、自信もなく。
で、その時にいろいろ教えてもらいました。
赤ちゃんの肌はデリケート!きちんと全身スキンケアしてアトピー・アレルギー症状を起こすリスクを低くしてあげたほうがいいよ!
皮膚科医の友人曰く、
・赤ちゃんのお肌はプリプリに見えてもデリケートでちょっとした刺激にも弱い
(ちょっとこすった、よだれを拭いてあげた、よだれがつきっぱなし、など…)
・赤ちゃんの時のスキンケアをしっかりして皮膚からの刺激に備えてあげることでアレルギー症状を起こす率が低くなる可能性が大
・赤ちゃんの時からのスキンケアでアトピー性皮膚炎の発症リスクが低下する!
ということでしたよ!
特にこの”アレルギー症状を起こす可能性が低くなる”と言うやつ。
肌荒れするとその荒れたところから、ダニやら食品のカスやら、花粉やらが侵入してきてアレルゲンとなる可能性があるのだそうです。
これ、もっと早く知りたかった。
新生児の時にヒルドイドやステロイドを塗るのを恐れていた私、を思い出した
赤ちゃんや新生児、生まれてホヤホヤの時なんて特に、何も知らない肌に
薬なんて塗っていいのかとドキドキしますよね。
私もそうでした。
我が家の長男は赤ちゃんの頃すごく肌が悪かったんですね。
小児科に相談したら、”しっかり洗ってあげて、ヒルドイドで保湿ね”って言われていました。
でも、なんとなく生き物なんだし自分でなんとかするんじゃないの?
とか、そんな薬なんて塗らなくっても大丈夫じゃない?と思ってあまり真面目にやらなかったんです。
でも少し手が使えるようになると、痒くてかきむしる。
かきむしると皮膚がボロボロになるから、その手を抑えると痒くて泣く。
でもステロイドは怖い。
ステロイドを嫌いな友人からはiHerbで買えるオーガニックのクリームやシアバターを勧められて塗ってみたけど、やっぱりよくならない。
肌はよくなったり悪くなったり。
2歳過ぎた辺りまで、ごまかしごまかししていましたがある日、あまりに痒そうなのに
観念して皮膚科に行きました。そしたら、先生に
”まず、この状態だったら風呂に1週間入らなくていいから。”
と言われてびっくり。
私は最初に小児科で言われた ”よく洗って”の所だけは、汗などで刺激になるから…と必死にやっていたのですが。
”洗って新しい皮膚をどんどん剥がしてる上に、保湿もしてないんでしょ?
痒いに決まってるでしょ!”
と怒られた私…。。。
そうなんです。私のやっていたことは、直そうと必死な子供の皮膚を石鹸で洗い、
剥がし、そこを修復しようともしないという。
ステロイドも無駄に怖がってちゃんと塗ろうとしていなかったのでした。
先生からは、ヒルドイドと、一番弱いステロイドよりも少し効果の強いステロイドが処方されたのでした。
長男は毎日お湯でお尻の辺りと顔を洗うのみで1週間過ごすとかなりよくなりました。
そこからはお風呂では石鹸を使わない、あつすぎるお風呂に入らない、
お風呂上がりは保湿…としていくとだんだんとよくなっていったのでした。
ちなみに今でも一番弱いステロイドは皮膚が荒れてしまった時は使っています。
私がお世話になった皮膚科は保湿をしっかりする、荒れてしまったらステロイドで炎症を抑えて通常の状態に戻してやる、表面上見た目が戻ったとしてもしばらくは塗る、保湿を続ける、のサイクルでやりなさい、とのことでした。
今でもうちの子供達は最初の教えを守って、お風呂はいっても体に石鹸はほぼ使っていません。(お尻の辺りは別)
赤ちゃんの時は割とべたついていたので、洗っていた記憶もありますが…。。。
少ししたら、お湯のみになりました。
まとめ・新生児の保湿にヒルドイドは使えるとというか、おすすめするよ!そしてヒルドイドに限らず、赤ちゃんのスキンケアは大事!
もちろん、先生が処方するので使えないってことはないだろうよ!!!
と言う声も聞こえそうですが、それでも赤ちゃん、しかも新生児ともなれば
塗っていいのか悩むのが母というものではないでしょうか。
今回はヒルドイドに言及しましたが、これはあくまでうちの長男や友人の場合の、ひどい肌荒れで受診した場合です。
赤ちゃんのスキンケアの商品はいろいろなものが売っているので、赤ちゃんのお肌にあったものを見つけて、きちんとバリア機能を保ってあげることが大事ということですね!
私自身ももっと早く知って、恐れずにきちんとケアをしてあげられていたら
今の長男のアレルギー体質も少し違っていたのかなと思うと正直、後悔の気持ちに見舞われます。
なんとなく、あの時にヒルドイドやステロイドを怖がって使っていたシアバターやら、オーガニッククリームもよくなかったんじゃないのかなとかも思っています…。。。
だって何入ってるかわかりませんもんね。外国産だし。
ステロイドについてはいろんな意見があるでしょうけど、
我が家は助かった!と思っています!
それではまた!シーユー!